成人用
Web診療予約
ナースエイドの
業務・教育研修

ナースエイドの業務
当院では看護補助業務を行う介護福祉士とナースエイドを総称してナースエイドと呼んでいます。看護師はもちろんのこと患者さんからも「エイドさん!」と頼りにされる存在です。
ナースエイドの業務は大きく二つに分けられます。
- 1直接ケア=日常生活に 関わる業務
- 食事に関する業務
- 身体の清潔に関する業務
- 排泄に関する業務
- 安全安楽に関する業務
- 移動・移送に関する業務 など
- 2間接業務
- 生活環境に 関わる業務
(対象者に接しない業務) -
- 病床及び病床周辺の清掃・整頓
- 病室環境の調整 シーツ交換やベッドメーキング (退院後、空床、離床可)
- リネン類の管理 など
- 診療に関わる 周辺業務
-
- 処置・検査等の伝票類の準備、整備
- 診療に必要な書類の整備・補充
- 診察に必要な器械・器具等の準備、片 付け
- 診療材料の補充・整理
- 入退院・転出入に関する業務 など
- 機材の洗浄・消毒・滅菌
- 生活環境に 関わる業務
介護福祉士の方には介護の有資格者として新規採用者の指導や入院患者さんのレクリエーションの企画運営なども行っていただきます。
勤務部署
外来・病棟(ICU/ER含む)・手術室(中央材料室)と、院内のあらゆる場がナースエイドの活躍の場です。
教育研修
- e-learningによる学習機会
- 当院のナースエイドには看護師同様に、e-learningのためのIDとパスワードが付与されており、豊富な教材を用いて学習することができます。
- 各種教育研修
- 実技演習等も含めた教育研修も企画されます。
- 研修は業務時間内での開催
- 病院職員の必須研修は業務時間の中で実施されます。
外来診療担当医表
- 「※」は日本医科大学関連医師、「*」は女性医師です。
- 診療科
- 月
- 火
- 水
- 木
- 金
- 土
- ・休診・代診につきましては随時最新情報に更新しておりますが、急な変更によりお知らせができない場合もございます。ご理解くださいますようお願い致します。ご来院の際にはお問い合わせください。
- ・救急患者は救急科もしくは総合診療科で対応いたします。
- ・内科は内科新患医師、その他は当該科医師、それ以外の対応(主に相談など)は外来責任医師が担当します。
- ・整形外科の水曜日午後の肩関節外来は、完全予約・紹介制です。
- ・小児科の予防接種・乳児健診は完全予約制です。平日は14時~15時、土曜日は9時~9時30分が予約の受け付け時間です。(乳児健診は土曜日はありません。)
※一般診察は、平日は15時より、土曜日は9時30分より開始いたします。